歴史
香りの種類や効果について解説します!
■
香木の歴史
香木は、6世紀頃に中国から日本に伝えられたといわれています。
鎌倉時代などの武家社会になると沈香一木を賞味する「一木聞き」や「香合」が盛んになり、室町時代では「沈香」を主に用いた香道という文化にまで発展します。
江戸時代には、名将たちが
香人として香木を所持する
ようになり、やがて貴族から町人に至るまで香をたしなむようになりますが、明治になると文明開化の煽りを受けて、あまり香道も顧みられなくなります。
TOPへ
(C)AMUZENET