原因1:歯
■口臭の原因
口臭の原因の一つが口内の主に歯の汚れからくるものです。
まず1つ目に歯垢です。
歯垢とは歯の表面に付いた白くてやわらかいもので、食後の歯磨き忘れや磨き残しが細菌の塊となって歯垢となるのです。
2つ目は歯石です。
歯垢を大体2日間放置していると、歯石に変わります。
歯垢・歯石を放置していると歯周病の原因にもなります。
歯周病とは歯を支えている土台の歯肉などが破壊される病気です。
3つ目は虫歯です。
虫歯そのものが特有の臭いを発するだけでなく、虫歯の穴に詰まった歯垢や食べかすも臭いの
原因になります。虫歯や歯肉の炎症が進むと、かなりきつい口臭を発生させます。
4つ目は入れ歯などの人工的な歯の不十分な手入れです。
入れ歯は、洗浄剤で毎日しっかり殺菌してください。又、寝る時は外すなど歯は常に清潔にしておきましょう。
5つ目は舌苔です。
舌の表面についている白いものを舌苔といいます。量が多くなると口臭を発生させる原因になってしまいます。
■対策
歯垢や歯石を防ぐには、毎食後歯磨きを欠かさないことです。虫歯や歯周病の予防にもなります。
又、虫歯は1日も早く治療をすること。そして、週1回程度の定期的な舌苔の掃除です。
(C)AMUZENET