体臭とは
■解説
体臭とは【皮膚の汗腺・皮脂腺の分泌物から生ずる一種の臭気】とあります。
そもそも体臭とは一体何なのでしょうか?
体臭が出る仕組みは、主なものが脂質の酸化が原因と言われています。
子供の頃は誰もが汗と埃(ほこり)が混じったようなニオイをしていたと思います。それが思春期を迎えると、男性も女性もお互いに特有なニオイを発するようになり、
汗や汚れなどのいろんなものが交じり合って体臭がきつくなってきます。そして、この時期からニオイに敏感になると思われます。
日本人はもともと肉類や乳製品をあまり食べず、風呂好きな為ニオイは少なかったのです。
それが欧米化が進むにつれて「食生活やライフスタイルが変わる」→「ニオイに対する考え方も変わる」→故に「ニオイを気にするようになった」
のです。
また企業などが出す広告にも大変影響を受けているのも要因の一つではないでしょうか。
ニオイを消すためやアクセサリーとして人は香水を使用しますが、本来香水を選ぶ基準は
自分の体臭と体温と組み合わせて相性の良いいものを選ぶものです。
最初から体臭ありきの視点で香水を楽しめば、体臭そのものが自分の魅力をいっそう引き出す要素となるのです。
(C)AMUZENET